2016年7月25日月曜日

ヨガで筋ほぐし&基礎代謝UP!

明日の東京は「雨」予想
関東甲信地方の梅雨明けは、まだ発表されませんね(^^;




今日は室内で体を動かすことを考え、ヨガについて書こうと思います!
ヨガって、色んな効果が期待できるんですよ~

ヨガは、紀元前4000年~2000年頃に修行法として生まれました。
現在では、エクササイズ的要素と心身のバランスを整えるための健康法として普及しています。

ヨガは呼吸と姿勢がポイント!!
特に呼吸法が大事なのです。
呼吸に合わせてゆっくりと行うことで、血液の循環が良くなり、基礎代謝がアップします(^^♪
これは細胞の活性化につながり、老化予防やダイエット効果、冷え性の改善、疲労回復などの身体面の効果だけでなく、ゆったりした呼吸や瞑想によって、深いリラクセーションと自律神経系の安定をもたらします。

本来ならば、ヨガ教室にて先生についてもらって行うのが良いのですが(*´з`)
ここでは、ちょっと軽いストレッチと思って、やってみてくださいネ♪


《子供のポーズ》
このポーズだけ写真ですみませんm(__)m

背中を緩めて呼吸を整えます。
身体をリラックスさせることで疲労回復します。

・軽い腰痛、便秘、首の凝りなどに効果的

1.正座になり、膝を腰幅に開いて両手を膝の横に付けます。
2.ゆっくりと息を吐きながら上体を前に倒して、お腹を腿の上に付けて沈めていきます。
3.両腕を前に伸ばしてリラックスさせ、肩の力を抜いて疲労感が緩和されるまで深呼吸を繰り返します。
4.下のイラストのように、腕を前ではなく、横に沿わせてもOKです。


《赤ちゃんのポーズ》
全身のリラクセーションと、腰のストレッチ
緊張を取り除き、全身の疲労回復を促すポーズです。
仰臥位で腰の負担のかかるポーズの後に行うといいです。女性には嬉しい整腸作用があります。

・腰まわりの疲れ、便秘、下痢、首の凝りなどに効果的

1.仰向け寝転び、両膝を折り曲げて両手で軽く抱えます。
2.息をゆっくり吐きながら両膝を抱き寄せて、膝を胸に近付けます。
首をすぅーっと伸ばし、肩の力を抜いて深呼吸します。
3.呼気の時に頭を浮かせて、膝と頭を近付けます。
そのままのポーズで5呼吸行います。



《鋤のポーズ》


・肩こり、首の緊張、眼精疲労、頭部の詰まり、内臓の不調、下半身の疲れ、背中の緊張などに効果的

1.仰向けになって両腕を身体の横に伸ばし、手の平を床に付けます。
2.ゆっくりと息を吸いながら、両脚を伸ばしたまま床と垂直になるところまで上げます。
3.今度は息を吐きながら、腰を床から持ち上げてつま先を頭の方の床に付けます。
4. 3のポーズのまま、ゆったりとした呼吸を行いながら両手指を組んで肘を伸ばします。
肩甲骨を身体の奥へ押し込むようなイメージで骨盤を高く持ち上げます。
このポーズで5呼吸ほど行います。



《木のポーズ》

 初めはバランスを取ることが難しいポーズかもしれません。無理に保とうとせずに、自分の身体の揺れを感じながら、その揺れに身を任せてみてください。徐々に力が抜けた状態でバランスがとれるようになります。

・むくみ、冷え性、肩こりの解消、集中力

1.両足を肩幅に開き、体重を左足にかけて右足の踵を左足首に付けます。
2.右足裏を左足に沿わせてすぅーーっと付け根迄上げ、まっすぐ立ちます。
3.両脚の太ももに軽く力をいれ、互いに押し合わせるようにします。
4.左膝を後方に向けて腰を開き、背筋を伸ばします。
5.息を吐きながら、両腕を頭の上に上げます。そして肘を後ろ側に向けるイメージで胸を開きながら、同時に曲げた側の膝も後ろに向けて骨盤を開きます。
6.視線を一点に集中させて息を吸いながら、上下に伸びるイメージで静止し、このポーズで5呼吸ほど行います。



《屍のポーズ》

疲れを癒す休憩のポーズで、最もリラックスできる瞑想の姿勢でもあります。
10分行うと、約1時間の睡眠と匹敵するくらいのリラクセーションが得られると言われています。
515分、心が空っぽになるまで行います。


・疲労、緊張、不眠、頭痛
・落ち着きを取り戻す

1.仰向けに寝て、膝、肘を軽く伸ばします。
2.両脚を肩幅に開き、腕は体側から少し離して手の平は上向きにします。
3.目を軽く閉じます。
4.仙骨が床と平行するように腰を伸ばします。
5.背中を頭に向かって伸ばします。
6.ゆっくりとした呼吸を行いながら、全身の力を抜いて身体を地に沈み込ませるようなイメージです。
7.呼吸をぼんやり感じながら、体が広がるような感覚を味わいます。

まずは軽く行いましょう。
無理をしない程度に、そして空腹時や入浴前にやるようにします。
少し暖かめの室温で、緩やかなBGMとアロマの香りがあると、より気持ちが落ち着いて瞑想できますよ!






美と健康をプロジュースASCLEホームページはこちらへ

0 件のコメント:

コメントを投稿