新年、あけましておめでとうございます。
皆様にとって幸多き一年となりますように祈っております。
本年も宜しくお願い致します。
さて、今朝「七草がゆ」を召し上がった方はいらっしゃいますか?
地域によっては1月7日ではなく、小正月だったり、月遅れの2月7日、旧暦1月7日に食すようですね。
もともとは中国から伝わった、無病息災を願うためのものですが、お正月のごちそうで疲れた胃腸をいたわると共に、冬に不足しがちな栄養素を摂取する意味が含まれているそうです。
せり…鉄分が多く貧血予防や便秘解消、香りが良く食欲増進効果
なずな…カルシウムやカロテンが豊富、風邪の予防に優れいる
ごぎょう…咳や痰を鎮める、解熱効果
はこべら…薬草として親しまれ、ミネラルが豊富
ほとけのざ…食物繊維が豊富、胃腸の働きをよくし食欲が増す
すずな(かぶらの別名)…ビタミンが豊富、消化を促し腸内環境を整える
すずしろ(だいこんの別名)…消化を助ける、風邪予防
近年、スーパーにて「七草がゆセット」が販売されているため、作られる家庭も多いようです。
今朝召し上がれなかった方は、小正月にいかがでしょうか。
美と健康をプロジュースASCLEホームページはこちらへ