引き続き、腰痛のお話です。
今回は、腰痛の種類についてのお話です。
腰痛が起こる原因として
「日常生活での姿勢」
「運動や労働」
「老化」
「内臓の病気」
「精神的ストレス」
など様々な原因が挙げられます。
内臓の病気や精神的ストレスを除き、骨や筋肉の異常が原因と考えられています。
椎間板ヘルニア
背骨のクッションの役割を果たしている椎間板が弾力性を
失い、中の髄核が外に飛び出し神経を圧迫した結果起こる
ものです。腰から足にかけて痛みやしびれ、筋力の低下を引き起こし、くしゃみや咳でも激痛が走ります。ひどい時には排尿困難などを起こすこともあります。
筋膜性腰痛症(急性腰痛症)
いわゆるギックリ腰。筋肉、神経、関節への急激な負荷や過度の緊張、疲労などにより腰や骨盤の軟部組織(筋肉、筋膜、じん帯、軟骨)が損傷することで起こります。特に多いのが骨盤の仙骨と腸骨の2つの骨からなる仙町関節(
せんちょうかんせつ)に付着する軟部組織の損傷によるギックリ腰です。
坐骨神経痛
病名ではなく症状の名称です。せんちょうかんせつ)に付着する軟部組織の損傷によるギックリ腰です。
坐骨神経とは腰椎下部からお尻を通り足に向かう神経で、その通り道のどこかで神経が圧迫されて腰~お尻~足に痛みやしびれを起こします。
原因となるものは、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)、腰椎分離症(ようついぶんりしょう)、すべり症、梨状筋(りじょうきん)症候群や腫瘍などがあります。
脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)
脊柱管が何らかの原因で狭くなり、脊柱管の中を通って
いる神経が圧迫されることで腰~足に痛みやしびれを起こします。歩いていると痛みやしびれが悪化し、休むと
軽くなる「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」という症状が特徴です。
腰椎分離症(ようついぶんりしょう)・すべり症
すべり症とは腰椎の一部が前方に動いてしまった状態で、腰椎分離や椎間板の老化などによって起こります。
★丹羽式正體のご予約はこちらへ★
2回目以降の方はこちらからどうぞ♪
美と健康をプロジュースASCLEホームページはこちらへ
http://www.facebook.com/niwaclinic